ボルガライス&ソースカツ丼情報 - Дон Волга
名店インデックス トップ
ここでは、当HPのミシュラン委員会(?)が厳選したおいしいお店をご紹介します。
ご紹介の内容は…
店舗名(リンク:当ブログの日記=実食による記事へ)、評価(☆☆☆~☆なし)、所在地、定休日、【 】は特徴・参考等のコメント、公式URL
です。
≪閉店≫は残念ながら閉店したお店、≪終了≫はメニュー提供又は通常営業を終了したお店です。
定休日は、大まかなパターンです。詳細は各店舗からのリンク記事でご確認ください。
名店インデックスの各ページを印刷して持ち歩きいただければ、少なくとも、閉店の日に訪問してしまうという確率は減らせると思います。
評価の☆は一応「ミシュラン方式」になってます。
ただ、味の好みは人それぞれ。この評価は完全に管理人の個人的な好みによるものなので、あくまで参考ということでお願いいたします…。
なお、日記未作成の店舗については、できるだけ「食べログ」へのリンクも記載しましたのでご参考に。

…「食べログ」の該当レストランへのリンク入口です。
ミシュラン方式とは…
星の数の意味は次のとおり。
☆(1つ星) = その分野で特に美味しい料理
☆☆(2つ星) = 極めて美味であり遠回りをしてでも訪れる価値がある料理
☆☆☆ (3つ星)= それを味わう為に旅行する価値がある卓越した料理
なお、本家の「ミシュランガイド」では、星印が付かなくとも掲載されていること自体で一定の評価を得ていることを意味するものである。
以上を踏まえて、当ブログにおける「名店インデックス」の掲載基準は…
ソースカツ丼:福井県内の提供店舗中、一定の水準をクリアしている店舗を掲載する。
ボルガライス:福井県越前市内の提供店舗すべてを掲載する。提供店舗数が少ないための措置である。今後提供店舗数の動向によっては、ソースカツ丼と同様の基準とすることもありうる。
なお、このブログは、管理人「どんボルガ」が運営している個人ブログです。
すべての食事代は、しっかりと自腹で支払っており、お店側から『取材費』『広告費』など一切いただいておりません。その点で公正さに自信あり(?)ですが、舌のほうには自信がありません。
また、☆の付け忘れや、再訪により変更することなどもあります。
そもそもこのブログは、味の評価をすることが目的なのではなく、『愛する越前市のローカルフード「ボルガライス」と福井の誇るB級(?)グルメ「ソースカツ丼」を世界にしらしめたい!!』という思いのみで始めたブログです。
お店の雰囲気等も含む、あくまでご訪問の際の参考としてお取り扱いいただければ幸いです。
写真について
このブログ上の写真は、管理人「どんボルガ」が撮影したものばかりです。
初めてのお店って、結構入るのに勇気がいりますよね。このブログでは、料理の写真はもちろんですが、お店の外観・内観もレポートさせていただくことで、初めてのお店でも安心して入店いただくためお役にたてればと思います。
基本的に勝手に撮影するようなことはせず、できるだけ撮影許可をいただくようにしております。
また、撮影の際には、お店にいらっしゃっているお客さん個人の姿はなるべく写らないよう(個人が特定されるものでないよう)配慮しているつもりですが、万一気になるもの、ご都合が悪いものがありましたら、直ちに削除、目線等修正を行いますのでお知らせ願います。
なお、著作権についても放棄しておりませんので、無断での引用・複製は禁止します。料理写真などのご利用希望のある場合は、メール等でご相談をいただきますようお願いします。
→ donvolga info. をご確認ください。